NBロードスターにホイールスペーサーを入れる

NBロードスターにホイールスペーサーを入れる

この記事を読むのに必要な時間は約7分です。

歴代ロードスターで、唯一サイズアップし続ける「トレッド」


歴代ロードスターはコンパクトなサイズを維持することにこだわりを持っていますが、唯一サイズアップし続けている個所をご存じでしょうか?それは「トレッド」、つまり左右タイヤ接地面の中心間の距離です。

一般的にはトレッド幅があるほうがクルマの傾きが小さくなりコーナリング性能が上がるとされていますが、幅がありすぎると(全幅が広くなると)小回りが利かないデメリットも発生します。

2シーターのショートホイールベースで幅を稼ぎづらいロードスターにおいても、NAからNBは基本的なメカ構成は変えていないにも関わらず(パーツ単位の剛性強化はありましたが)、フロント+10mm、リア+20mmと再セッティングをおこなっています。ダウンサイジングを大々的にうたったNDロードスターでさえも全幅をNCよりも稼いでいることから、トレッドを稼ぐ重要性は明らかなようです。

全長 全幅 高さ WB TR_F TR_R F比 R比
NA 3,970 1,675 1,235 2,265 1,405 1,420 1.61 1.60
NB 3,955 1,680 1,235 2,265 1,415 1,440 1.60 1.57
NC 4,020 1,720 1,245 2,330 1,490 1,495 1.56 1.56
ND 3,915 1,735 1,235 2,310 1,495 1,505 1.55 1.53
STRATO’S 3,710 1,750 1,115 2,180 1,430 1,460 1.52 1.49

参考→https://mx-5nb.com/2020/01/27/grsupra/

ホイールベース/トレッドの比率は「2」に近いほど直進安定性が増し、「1」に近いほどコーナーリング重視のセットになるといわれています。


ちなみにロードスターにおける比率は1.53~1.60前後の数値になっていますが、これは997型ポルシェ911(1.56)や、ロータスエキシージ(1.57)、AMG GT(1.58)あたりと同じ、いわばハンドリング重視のスポーツカーであることが分かります。

そうなると、トレッドを稼げばハンドリングは変わるのか・・・ということで、試しにホイールスペーサーを入れてみることにしました。

NBロードスターにホイールスペーサーを入れてみた


今回は、がっつりチューニングをするわけではなく、あくまでプラシーボ効果を狙うもの。そこで、純正の足周りに装着できるスペーサーは片側5mmが限界とされているようです。

理由は明らかで、ホイールを装着するハブボルトには限界があるからです。浅い締め付けになるとネジ山にかかる負担が増大し、最悪脱輪する危険があります。もちろん、そもそもスペーサー自体がNGという考え方もあるので、作業はあくまで自己責任で行います。

もちろん、フェンダーからタイヤがはみ出すと保安基準(車検)も通らなくなってしまうので注意です・・・が、NBロードスターは純正状態でかなりマージンがあるので、5mm程度なら問題ありませんでした。Amazonで注文したスペーサーは約1200円とそれほど高価なものではないので心配になりましたが、パーツはアルミ製でとても軽く定規を充てて水平が出ていることも確認できたのでオッケーとします。


作業はとても簡単で、ホイールを外したのちに・・・ハブボルトとの間にスペーサーをかますのみです。トルクレンチでナットを締め直し、テスト走行した後に再度ナットを締め直しましたが、何も問題はなさそうなので様子を見ることにしました。

ただし、万全を期すためにアライメント調整はやり直しています。

参考→https://mx-5nb.com/2022/08/01/nb_alignment/

全長 全幅 高さ WB TR_F TR_R F比 R比
NB 3955 1680 1235 2265 1415 1440 1.60 1.57
NB+5mm 3955 1680 1235 2265 1425 1450 1.59 1.56

ちなみに計算をしてみると、ホイールベース/トレッド比は僅かな数値変化が見込めるようです。ただ、走りに何か差が出たかというと、街乗りレベルではぶっちゃけ何も分かりませんでした。引っ込んでいる純正ホイールが少し外に出たので、純正状態の「立ち姿」がちょっとだけ良くなった気がします。ただし、1200円でポルシェ911と同じ諸元になるなら・・・と、プラシーボ効果は絶大でした。

ホイールスペーサーを入れなおす


上記作業のち、3か月経過しても足周りのガタ付きなどのトラブルはありませんでした。ただ、定期的に行ってるタイヤローテーションで違和感を覚えることになりました。規定トルクで締めているはずのボルトが明らかに「硬く」なっていたのです。


原因は単純だったようで、ホイールとスペーサーの隙間に水分が入ったことで固着&浮き錆が発生していました。装着前の写真をよくよく確認すると、もともとローターの根本も錆びていたようなので、メンテナンスを行います。


まずは、浮き錆を鉄ブラシで落としていきます。ハブボルト先の色が違うのは、前回スレッドコンパウンド(焼き付き防止剤)を塗っていた残りです。ただ、コンパウンドが塗布されていないところに浮き錆が発生していました。

 
これらの浮き錆をブラシで落としたのち、筆で防錆剤(エンドックス)を塗布し、ハブボルトの根元までスレッドコンパウンドを塗っておくことにしました。


さらに、スペーサーもブラシで磨いたのちに、シャシーコートクリアを吹いておきます。

 
コート剤が乾く間に、ホイール傷のレタッチをおこなったり、タイヤパターンに詰まっている石を取り除いておきました。


メンテナンス後はこんな感じです。取り越し苦労かも知れないけれど、やらないよりはマシかなぁということで・・・もちろん、このあと規定トルクでホイールナットを締めなおしました。


テスト走行でもガタ付きは発生せず、いい感じに走ってくることができました。もちろん帰宅後にナットに緩みはないか、もう一度確認をしています。

走りの差が出るかどうかは不明ですが・・・繰り返しますが、ポルシェと同じディメンションになったので、自己満足の高い作業になりました。そうそう、1.56はNCロードスターも同じ数値だったりします!

関連情報→

NA/NBロードスター 純正ホイールバリエーション(15/16/17インチ)

NB整備記録カテゴリの最新記事