カップホルダー補修(NBロードスター後期型)

カップホルダー補修(NBロードスター後期型)

この記事を読むのに必要な時間は約4分です。

NBロードスター後期型のカップホルダーはセンターコンソールに二つ配置されて、とても便利。しかし、気づいたら経年劣化で蓋の開閉がプラプラになってしまうことがあります。これは見窄(みすぼ)らしいので修正にチャレンジです。

センターコンソールを外す


センターコンソールはシフトノブをはずした後、矢印にあるビスを外すだけでOKです。道具はプラス/マイナスドライバーと、内装外しがあれば便利です。


シフトの下、コンソールの両脇にあるビスは蓋で隠されています。よく見ると隙間があるのでマイナスドライバーや内装外しでこじると蓋がパカっと開きます。その下にビスがあるので外していきましょう。ちなみに、このパーツ(正式名称スクリューキャップ)はパーツリスト上では「黒」しか設定されていないので、VS乗りの方はご注意。経年劣化でポロっと蓋が逝ってしまうことがあります。


シフトノブ自体は【反時計回り】に回すだけで外れるはず。逆に取り付けるときは【時計回り】でトルクがかかるまで回します。面白いのは、ナルディロゴやシフトパターンがきちんと正面になるところでハマるところです。メーカー精度、おそるべし。


パワーウインドウのスイッチもはまっているだけなので、隙間にマイナスドライバーをハメて上方向に引くと外れるのですが、無理やりやるとツメを破損するので注意です。柔らかい布などを当てながら、可能なら内装外しのような面積が稼げる先を差し込むことをお勧めします。

スイッチの底にはケーブルのカプラーが付いています。爪の中央を押しながら引き抜きましょう。また、ケーブルを固定しているバンドが左にあるので外しておきます。こちらは上から押すだけで行けるはず。そして、その奥にビスが隠れているのでこちらもマイナスドライバーで外しましょう。


コンソールボックスには2ヵ所のビスがありますので、こちらを外したらコンソールはフリーになるはず。オープナー部分をはじめ、ステアリングなどの周りのパーツに気をつけながら外していきましょう。


コンソールは片手で持てるほど軽いですけれど、気を抜くと色々なところに傷をつけてしまうので、細心の注意をして社外へ持っていきましょう。


ちなみに、シフト周りには三種類のインシュレータが配されています。これらがないとシフトノブやコンソールが熱くなってしまうんですね。(写真にはありませんが、シフトブーツ側にも円筒状のものが付けられています)


取り外したセンターコンソールは汚れていたので、水洗いしてよく乾かしました。

カップホルダーを外す


コンソールを裏返すとビスがあるので、それを外すとカップホルダーが外れます。


とり外したカップホルダーです。こちらも汚かったので洗いました。

状況を確認すると、矢印のバネを受ける部分が経年劣化でダメになっていました。左は爪がもうダメになっていて、右は爪すらありません。構造を理解するために蓋をパカパカいじっていたら、ポロっと崩れていく悲しさ・・・

修正作業


とりあえず自宅にあるもので修正をおこないます。そんな大層なものを用意する必要はなく、M3のタッピングビスとワッシャーでバネが外れないように固定しただけで、何とかなりました。


開閉テストを繰り返しましたが、何とか元に戻りました。特別なスキルは必要ないので、気になる方は作業をされることをお勧めします。

たかがカップホルダーかもしれませんが、きちんと動作すると嬉しいですよ!

関連情報→

ロードスター、カップホルダーと灰皿の歴史

NB整備記録カテゴリの最新記事