サイト3周年のご挨拶

サイト3周年のご挨拶

この記事を読むのに必要な時間は約3分です。

いつも当サイトへアクセスいただき、誠にありがとうございます!

早いもので、当サイトも3年目に突入しました。

自分で書くのもアレですが、比較的マニアックなこのサイトを閲覧いただく皆様には、本当に感謝しかございません。もともとは某SNSで書き貯めていた記事が埋まってしまうのがしんどくて、自分用のアーカイブを残したくて始めたWebサイトでもありますが、ついにロードスターだけで400記事を書くことができました!

サイトが始まった当初は毎日投稿(過去記事のリライト)という修行を行っていましたが、クオリティの低さが気に入らなくて(未だに)ちょこちょこ直しを入れたり、新情報のアップデートをしています。

すると、通常記事も気合を入れたくなるもので・・・通常更新は毎週1件づつ行っています。

よくリアルでお会いする方からは「ネタ尽きないの?」と聞かれるのですが、トピック下書き自体は70件ほどあるので、もう少し更新は続けられそうです・・・が、本業の方が忙しくて、一番欲しいのは「時間」だったりします。


それにしても、ここ近年で大きく動いたのはスポーツカーの高騰、いや、暴騰ではないでしょうか。為替が急激に円安に進んで、感染症の影響で自動車部品の供給が滞っていて・・・なんてことで、スポーツカーが投機対象になったのか、新旧車種あわせての暴騰だけでなく盗難まで続いてる始末。

さらに、新車のスポーツカーですら納車2年待ち(下手したら5年待ち?)で、一部ではプレミア価格を上乗せした中古車をディーラーが扱ったりとか、ありえない事態になっているようです。ただ、ロードスターはグローバル供給されていた関係からか、比較的相場は落ち着いているようです。(来年の今頃はどうなっているでしょうか!?暴落していたりして)

ただ、ふと思うのは、これだけ世界情勢が不安定になっているなか、オープンカーで自由にドライブできる日本って平和なんだなぁということです。国内ではよほどのことがない限り鉄砲の弾は跳んでこないし、色々な意味でオープンカーは平和の象徴な気がします。


そういえば、純ガソリンエンジンのロードスターはNDロードスターが最後ということで、ファイナルエディションや2リッターモデルが企画されていると耳に入っています。来年の今頃は、そんな話題も具体化しているでしょうか?

正直、様々な物価上昇でしんどい時も多くありますが、オープンカーに乗っていられる我々は幸せなのかも知れません。だから、来年も笑って挨拶がしたいですね!

だらだらと駄文を書いてしまいましたが、当サイトを引き続きよろしくお願いいたします。

サイト管理者:mizuho

サイトへのご意見、記事のご要望、お問い合わせはこちらからお願いします
NBロードスターアーカイブ(googleフォーム)

関連情報→

NBロードスター(NB6C)の魅力

ロードスターコラムカテゴリの最新記事