Miata(ミアータ)という名の少女

Miata(ミアータ)という名の少女

この記事を読むのに必要な時間は約10分です。

NA/NBロードスターの海外名Miataは、古高ドイツ語の「報酬」から付けているというのが公式発表です。近年は残念ながらミアータの名称は廃止、MX-5に統合されましたが、一方でミアータという少女のエピソードが、伝説に彩りを添えてくれます。

Miata(ミアータ)とは、どんな意味なのか?


近年は、自動車の名前を型式番号や数字などで呼ぶことがトレンドになっていますが、海外のメルセデス、ジュリア、ジュリエッタ、アリエル、カプリスをはじめ、国内でもセリカ(芹香)やカレン(可憐)、フェアレディなど、女性にちなんだ愛称が採用されることも多々あります。


そのようななか、北米のNA/NBロードスターにおけるペットネームだった「Miata(ミアータ)」はデビュー当時から物議を醸していました。その可憐な響きは「誰の名前だ?」「どういう意味だ?」と、ファンの間で話題になっていたのです。日本に勝るとも劣らないミアータの濃いファンたちは、そのルーツについて下記のような考察をしていました。

・コンピュータで自動生成された単語であり、深い意味はない
・日本語の「宮(神社)・田」が由来である
・イタリアの「SiataRoadster(シアータ・ロードスター)」のリスペクト
・女性名をオープンカーにつける、イタリア伝統に由来している

Miata(ミアータ)に関して、マツダオフィシャルより


しかし、これらの考察の回答として、北米のビッグ・アーカイブサイト【Miata.net】では、北米マツダから証言を得た、ミアータの名前が決まるまでのストーリーが残されています。

参考リンク→miata.net

マツダオフィシャルは、古高ドイツ語 (古ドイツ語のうち、第二次子音推移が生じた地域)にあった単語のひとつであると発信しているのです。確かによく調べてみると、現在もドイツでは「Miete(=家賃)」という単語があるのですが、その語源にもなっているようです。


The true story

Rod Bymaster, Mazda’s head of product planning and marketing for the Miata project back in the early days, claims his “biggest contribution to the project was to have found the word Miata in Webster’s Dictionary, which is defined as “reward in Old High German.”

これが真実だ

マツダMiataプロジェクトの商品企画およびマーケティングの責任者であったロッド・バイマスターは「プロジェクトへの最大の貢献は、ウェブスター辞書でMiataという単語を見つけたことだった」「それは古高ドイツ語で「報酬」という意味だった」と語っています。

もう一つのMiata(ミアータ)ストーリー

解決したと思われたミアータの語源ですが、実はMiata.netに寄せられた投稿において、とても興味深いストーリーが残されています。それは、以下のような内容です。


Miata Lewis-Harris (that’s her name) sent us this:

My name Miata comes from the name Amenata, of the Ivory Coast in Africa. It means “She who pleases everyone, or makes everyone happy”

I had the pleasure of meeting the head of the japanese “division” of the Mazda corporation in Hawaii, while I was with my parents, around the age of 4 or 5. He took down my name, (by my parents concent) and took several photos with us. I still have some of these photos. He mentioned to my parents that he would be in contact with them , because he liked the sound of the name, and the way it was spelled. We recieved photos in the mail from him, which included a letter with his idea to use my name as possible concept for a car. I still have the photos, but not the letter.

I believe the first Miata came out in 1990, which would have made me around the age of 13. So around 8 years later, the car comes out, and I have considered it to be because of me! You may believe this or not, but I just thought I would give you another definiton of Miata.


ミアータ・ルイス・ハリスさんからのメッセージ

私の名前「ミアータ」は、アフリカのコートジボワールのアメナータが由来です。それは「みなを喜ばせる、またはみなを幸せにする女性」という意味です。

私は4歳か5歳の頃、両親と一緒にハワイに行った際、日本のマツダ部門責任者と会い、その方は私の名前の響きと綴りが素敵だといって、一緒に写真を撮ってくれました。とても嬉しかった記憶が残っています。

写真はのちに手紙に添えて届けられたのですが、その中には私の名前を「自動車の愛称として使おうと思っている」という内容も含まれていました。残念ながら手紙は残っていませんが、その写真はまだ持っています。

1990年に最初のミアータが出て、その頃私は13歳くらいになっていました。つまり、あれから約8年後にクルマが販売されて、これは私の名前だ!と思いました。信じられない話かもしれませんが、Miataという響きには、そういった解釈が含まれているかも知れません。

ミアータの日本名、ユーノス・ロードスターで使われていた「Eunos(ユーノス)」という造語は、ラテン語の「Eu(喜び)」と英語の「Numbers(集まり)」からきており、「よろこびのコレクション」という意味とされています。

その「ユーノス」が意図した意味と、ミアータ・ルイス・ハリスさんのエピソードはとても近しい内容で、こちらのほうがある意味ロードスターらしい、素敵なエピソードであると個人的には感じます。


そういった意味では、映画「カーズ」の準レギュラーキャラクター双子の「ミア&ティア」は、ミアータの持つイメージ通りの役割であったこともわかります。


そもそもミアータはセクレタリーカー、つまり「秘書をしている女性などが相棒として気軽に買うことのできるクルマ」という企画で販売までこぎつけました。そういう意味でも、北米におけるミアータという響きは、このエピソードに合致するものとも思えます。

Miata(ミアータ)に敬意を表して


世界戦略車であるロードスターは、北米では「Miata」、欧州・オセアニアでは「MX-5」日本では「ロードスター」と、地域によって名称が違いました。


ただ、2004年のMazdaspeed MX-5 Miata(国内名:ロードスターターボ)からMiataのエンブレムはなくなり、2005年の3代目NCロードスターから「Miata」の名称は完全に廃止され、「MX-5」に統一されました。(※俗称としては今でも使われています)

なお、国内でもマツダ・ラインナップが2019年から「Mazda2/3/5」と変更されていく中、ロードスターも「MX-5」に統合される可能性があったようですが、現行NDロードスターでは見送られました。(※商標登録はされている)。


オフィシャルで廃止されてしまった「ミアータ」という名称ですが、今回のエピソードを知ったうえで、改めてその響きが気になってしまい・・・そのリスペクトとして愛車のエンブレムを変更することにしました。


なお、Miataエンブレムは海外サイトだけではなく、モノタロウ(国内通販)でも購入可能です。

その品番は【NC10-51-721B(オーナメント リヤー カーネーム(NC))】で1,340円(税別)。国内製造しているとはいえ、下手な通販より安価なモノタロウ、恐るべしです。


「Roadster」エンブレム自体は両面テープではなく、リアから強固にピン止めされています。したがって、均等に力を入れながら一気に引き抜くよりも、ピン自体を切断するほうが、楽に剥がせると思います。


右ハンドルに「Miata]というバッジチューンを笑う方はいらっしゃるかもしれませんが、誇りをもってエンブレムを張り付け、ミアータ・ストーリーに思いをはせるのでした。

関連情報→

NBロードスター 海外仕様ユーティリティ

ロードスターコラムカテゴリの最新記事