エクステリア

2/2ページ

ロードスター 歴代グレーのお約束

魔法の色、グレー マツダのプレスリリースによると、ローンチから販売好調とされたロードスターRF。ちなみに国内ではNCロードスターの販売台数と比較されがちですが、世界販売ではNCロードスターもNDロードスターとおなじ程度は売れています。 また、テーマカラーである「マシーングレープレミアムメタリック」と「VS」グレード内装のマッチングは素直にカッコいいし、オートカラーアウォード受賞という評価も得ました […]

エレガントなロードスター「VS」

デビュー当初は硬派なグレード構成だった4代目NDロードスターですが、2017年「ロードスターRF」がモデル追加されると同時に、ついに「VS」グレードが復活しました。 ヴィンテージ・スペシャル ロードスターのエレガント・グレードの筆頭といえば、いわずと知れた「Vスペシャル」です。グレード名の由来は公表されていませんが、「ヴィンテージ(vintage:伝統的な)」、つまり古き良きスポーツカーの伝承とい […]

NBロードスター 後期型ショップオプション

今回はNBロードスター後期型のショップオプションをご紹介します。 NBロードスター後期型がデビューした2000年代は、クルマのカスタマイズがよりブームになっていった時代でした。とりわけ熟成期に入っていたNBロードスターは、商品力を高めるためのオプションがとても充実していました。 また、マツダはロードスターを始めとした様々な車種で「WebTuned」というインターネット・カスタマイズ・サービスを開始 […]

NBロードスター 前期型ショップオプション

今回はNBロードスター前期型ショップオプションをご紹介します。 ショップオプション(ディーラーオプション)とは、いわばメーカー公認のカスタマイズパーツです。 今回ご紹介するものは前期型(NB1)に準ずるものになりますが、エクステリアパーツの一部を除いては、後期型(NB2以降)にも到着が可能であり、NAロードスターを始めとした他マツダ車にも流用することも可能です。(※自己責任でお願いします・・・) […]

写真が上手くなる?テクニック

今や、携帯電話にまで写真撮影機能が実装される時代。そうなると撮りたくなるのが愛車の写真。ただ、何となくパシャっと撮影して「いい写真」もあれば、気合を入れて構図を決めた気になっても「微妙」な時もある。どうすればいいのか・・・ 試行錯誤を楽しもう たまたま映像関係のプロと仕事をする機会がありまして、「写真が上手くなるコツとかあったりするんですか?」なんてアホな質問をさせていただきました。 すると、写真 […]

宣材データ

第4世代のND型ロードスターも2020年で5年目を迎えます。デビューは「ついこの間」のような気がしますが、恐ろしい勢いで時が過ぎていますね。東京オリンピックもすでに目の前です。 8年間生産継続予定 なお、NDロードスターは8年生産すると宣言されているので、2015年 → 2023年までは現行で頑張ると予想されます。モデル後期になってもフィスリフトをしなかったので、「見た目」は大きく変えずに行くかも […]

大きく見せたかった時もある

NDロードスターのキーワードといえば「原点回帰」・・・って、歴代ロードスターはいつも同じプレスリリースしている気がしますね。「キープコンセプトではなく、コンセプトを変える必要はない!」とは、ミスタースポーツカーの発言です。 今更ですが2014年に舞浜でNDロードスターのデザインが発表されたとき、もっとも賛否両論あったのがリアビュー、テールランプのデザインだったと思います。 小さく見せたいNDのテー […]

ロードスター 和名限定車(海外)

ロードスターといえば様々なリミテッドエディション・・・限定車があります。手堅いカタログラインナップも大切ですが、定期的に投入される限定車は、販売促進のカンフル剤になるのです。 ちなみにロードスターの限定車は、米国や欧州など市場ごとに企画が立ち、広島へオーダーをしてくるそうです。そして、メーカーオプション(シート変更やボディカラーなど)相当の組立ては広島で行われますが、ホイールなどのディーラーオプシ […]

マーブルホワイトのNCロードスター

自分が〇〇を手に入れるなら・・・そんな妄想を持つことはありませんでしょうか。私、そういう妄想のために中古車検索サイトを眺めていたりします。 一番チェックするのは勿論NBロードスターですけれど、ロードスター全般を吟味しながら、退屈な通勤時間の肥やしにしています。そこで、すぐに購入するわけではありませんが、今回は私が欲しいと思っているNCロードスターの話です。 RHTに「白」が設定されなかった理由 結 […]

NBロードスター&ヘッドライト・デザイン(後編)

自動車は量産されるまで、約4年の工程がかかるとされています。しかし、さまざまな実験車やモーターショーのコンセプトカーも含めると、何年もまたいでいる企画も想定されます。 前回のトピックで紹介した、水滴を倒したような「丸目異形」群は、ヘッドライトデザインの自由度が上がった90年代のデザイントレンドのひとつでした。NBロードスターはそのなかの一台なのです。 では、マツダ以外のメーカーで同系統の「目」には […]

NBロードスター&ヘッドライト・デザイン(前編)

今回は、NBデビュー当時に賛否両論だった「ヘッドライト・デザイン」の話です。 目は口ほどに物を言う 誰が言い出したのかわからないけど、故事から伝わる諺(ことわざ)に「目は口ほどに物を言う」というものがあります。これは「心の内面は目に現れる」という意味を指しますし、日本語には目元の印象でキャラクターを表す「目力(めぢから)」なんて表現もあります。 日本の顔文字((^^) ( ゚Д゚) (*_*))な […]

NBロードスター「腰のくびれ」

長らく愛用していたNBロードスターのサイドステップ(サイドエアダムスカート・タイプA)。愛車のレストア上、ボディリペイントを行う為に、致し方なくとり外しました。そして帰ってきた愛車を眺めていると、ふと気づくことがありました。 世間一般のNB乗りであれば既にお気づきかも知れませんが、サイドステップを装着していた私にとって、今更ながらわかった事実を記載させて頂きます。 NB純正・サイドステップとは そ […]