ハッピーセットのロードスター(レストア)

ハッピーセットのロードスター(レストア)

この記事を読むのに必要な時間は約7分です。

マックのハッピーセットにかつてラインナップされていたNDロードスター。手のひらに乗る1/43でとても可愛い!ただ、リサイクルショップでは投げ売られていることが多く・・・折角なのでディテールアップをしてみました。弄っても楽しいロードスター!

マクドナルドのハッピーセット


ハンバーガー店マクドナルドが販売している「ハッピーセット」。

その歴史は古く、海外では1979年(Happy Meal)から始まり、日本国内では1987年(約33年前)から販売スタートしています。企画のルーツは食事における「お子様セット」なので、価格帯も手軽な350円~500円ほどに設定されています。1セット購入するごとに1円が「ドナルド・マクドナルド・ハウス」に寄付されるそうです。

また、約1か月程度で入れ替わる期間限定の「おまけ玩具」が付属することから、顧客層や人気の有無も時期により異なり、子供のみならず幅広い年代層の人気を集めています。

なお、このハッピーセットはマクドナルドのWebサイトで先までラインナップがわかります。

ハッピーセットにトミカ・ブランド参戦


その「おまけ玩具」のひとつとして、2014年からタカラトミー社のトミカとコラボを行っており、毎年8種類(+α)のトミカブランド玩具がラインナップされています。ターニングポイントは2017年からで、それまで「働くクルマ」メインだった8種のラインナップ中、半分の4種にスポーツカーが設定されるようになりました。

その流れで、2017年4月のハッピーセットにNDロードスターが追加されたのでした。

ハッピーセット・トミカの特徴は、ダイキャスト製のボディではなくプラスチック製に置き換わっていることと、その特徴を活かして、オリジナルよりもサイズ拡大がなされています。ミニカーサイズでいうと1/43スケールに近しいです。

ブランド名を引き継げる理由は、トミカアレンジの方向性を継承しているからと解釈ができます。

また、プラスチックのなかでも、多少乱暴に扱っても堅牢な、ヨーグルトの容器などに使われているポリプロピレンが採用されています。弱点としては、塗装し辛い素材なので、細かいディティールはオリジナルトミカのタンポ印刷ではなく、シールを自分で貼る仕様になっています。

実は、よく投げ売られている・・・


満を持してラインナップされたNDロードスターのハッピーセットですが、もう3年前になるので新品はオークションなど個人売買でしか手に入りません。ただ、プレミアがついているかというとそうでもなく・・・逆に、当時遊ばれていたであろう個体が、リサイクルショップのジャンクコーナーにこっそり存在しています。

実際に私の場合、ジャンク品を100円(税別)でサルベージしたこと2回です。

先にも書いたように、堅牢な素材でできているので、よほどのことが無い限り破損はしていないはずです。しかし、トミカ・ロードスターの特徴である「幌」のパーツが、かなり高い確率でなくなっています。100円投げ売りならいいけれど、オークション等で手に入れるなら、可能であれば「幌あり」の個体を手に入れることをオススメします。

オープンの状態で気にしない方は問題ないのですが、フロントガラスごと幌のパーツは成形されており、サイドミラーも幌側へ付属しています。薄さ約1ミリほどのカバーパーツではありますが、実寸サイズに変換すると43mmになるので、ハッピーセットロードスターは幌の有無でプロポーションの印象が変わるのです。

ただ、せっかく手元に来たロードスター。珠玉のトミカアレンジを活かした塗装でアップデートしてあげたいと思います。

ハッピーセット・トミカの分解


先ずは分解を行います。

ハッピーセットのロードスターは、通常のトミカと同じくシャシー(裏面)側からがっつり止まっているので、それを外していきます。三角穴の特殊ネジは先細のラジオペンチが丁度はまるので、それで外すことが可能です。


ネジを外してもすぐにシャシーは外れません。内部中央あるフレームパイプが癒着しているからです。ここは、思い切りよくシャシーを引っ張って取り外します。心配なるくらいシャシーが曲がっても、最後にネジ止めすれば元の形状にフィットするので大丈夫です。


ボディやフロントガラスは修正が厳しいパーツなので、あくまでシャシーを外すことに徹しましょう。

ハッピーセット・トミカを塗装する


<下地塗装>
ボディ成形されているポリプロピレンは、このままでは色が乗りません。そこで、万能下地剤のミッチャクロンで下地塗装をおこないました。その後、タミヤ1/24NDロードスターが販売された時に発売されたピュアーメタリックレッド(TS-95)を薄吹で塗り重ねていきます。この赤は銀の粒子が比較的荒いので、一気に塗ろうとするとダマになるので注意です。

関連情報→
https://mx-5nb.com/2019/11/24/guraburo-mam07/

<部分塗装>

赤が乾いたのを確認した後、灯火類などの細かいパーツを面相筆で塗っていきます。しかし、ヘッドライトを銀一色で塗装した時点で何か違和感がありました。

そこで、改めてNDロードスターの実写画像を確認すると、ヘッドライトは「銀」ではなく「黒」がベースであることに気づきました。


したがって、実車と見比べながらヘッドライトを描き込んでいきます。ND(魂動デザイン)の特徴として「目」があるのもポイントです。ゲッドライトは銀、黒、白(リフレクション)を書き込みました。

同じくテールランプ、サイドターンシグナル、フロントグリル、内装なども書き込みます。なお、リップスポイラーの黒はプロポーションの印象が変わるので、あえて書き込んでいません。また、トミカアレンジなので墨入れ塗装も行いませんでした。


また、フロントガラスのAピラーは「艶あり黒」で、幌のパーツはAピラーとリアガラスをマスキングして「艶消しブラック」で塗装します。幌の艶消し塗装はあえて、横方向に筆跡を残すと幌っぽい質感になります。

<仕上げ塗装>
部分塗装を終えた後、クリア塗装でコーティングを行い、塗装が乾いた後、クリア系のオレンジやレッドでテールランプを書き込んでいきました。本当はマツダマークやエンブレムを書き込もうと思ったのですが、私のテクニックが未熟なので割愛しました。

ハッピーセット・ロードスター!


塗装を終えたボディにシャシーを組み込んで完成です。
ハッピーセットのオマケとはいえ、造形の素性がいいことがわかります。


幌の質感の違い、写真でもよくわかると思います。


幌を外すと内装が見えます。ロールバーの塗装箇所はわかりやすいと思いますが、コンソールと「畳んだ幌」も艶消しブラックで塗装しています。


トミカとはいえ、1/43と結構大きいサイズなので、手のひらに乗る幸せを感じます。

そんなわけで、作り込んであるミニカーとはまた違った味わいのあるトミカ。カラーバリエーションを作ったり、RFに改造したりと夢は広がります。モデラーの方、丁度いい箸休めになるので、チャレンジをオススメします!

関連情報→

トミカをレストアする

ロードスターホビーカテゴリの最新記事