「限定車」の検索結果 75件

6/7ページ

MPSシリーズ エピローグ(MPS-5)

複数回続いた「MPS」シリーズのエピローグは、ロードスターターボの組み付け風景と、その他のマツダ・パフォーマンス・シリーズの紹介です。 今まではNBロードスターを中心に書いていきましたが、マツダはこんなバカやっていた(褒め言葉)時期もあるという補足です。 ロードスターターボの組立て マツダは世界でも類を見ないひとつの生産ラインで多様な車種を組み立てる「混流生産」を行うことで有名です。ロードスターも […]

ロードスターMPS 初期コンセプト(MPS-2)

2001年の東京オートサロンで発表された「ロードスターMPS」。当時のマツダは、事実上の新車が2002年の「アテンザ」まで待たなければならなかった中、ラインナップ拡充ためにエボリューションモデルの要望が市場にあるのか、反応を見ていた側面があると思われます。 MPSシリーズの背景 クルマの分かりやすいヒエラルキーは「馬力」です。 21世紀当初の国産ハイパワーモデルはGT-R、スープラ、NSXを筆頭に […]

NBのバリエーション(C-5)

元主査である貴島孝雄さんのインタビュー共有続きです。NBロードスターは歴代シリーズで一番バリエーションのある車種でした。しかし、後期型のスペック情報はカタログ程度の記載しか存在しません。何故でしょうか。 貴島さんのプロフィールはこちら スペックの情報が少ないのはなぜ これは、スペックで謳うことをロードスターではやめたから。ロードスターは馬力がどうこうではなくて「気持ちよく走れるか」という指標でしか […]

ロードスターは人を繋げる(B-1)

貴島孝雄さんのインタビュー共有その3です。今回から、ロードスターが話の中心に展開していきます。今でこそ「人馬一体」はマツダ車の代名詞になっていますが、かつてはロードスターを表す言葉・・・その背景あるものとは。 貴島さんのプロフィールはこちら ストレスを感じないクルマ ロードスターは楽しいでしょう?言い換えれば「しっくりくる」クルマで、これは本能的に当たり前のことになる。実は、ロードスターは「楽しい […]

NBロードスター 国内販売台数(ALLまとめ)

今回は複数回に渡ってお届けした国内販売台数のリザルト(まとめ)です。VINコードを解析したことで見えてきたものをレポートさせて頂きます。 これらのデータはEPC2をもとに、独自に解析したデータです。 実際の情報と差異がある可能性があるので、参考までにご覧ください。 本来はマツダでもマーケティング参考資料として分析を行っているでしょうが、今更ながらNBロードスターが矢面に立つステージはないと思われま […]

NB3ロードスター 国内販売傾向

今回はNBロードスター2002年のマイナーチェンジモデル、通称NB3のグレード内訳をご紹介です。ソースは某EPC2のデータ解析からです。 NB3ロードスターの特徴 なお、これまでの解析内容は要約したのもですが、実際はシリアルナンバー、グレード(仕様)、トランスミッション形式、ABS有無、内装タイプ、シートタイプ、外装色、製造年月日までを解析しています。特にNB3シリアルコードの特徴は、NB2(特に […]

NB2ロードスター 国内販売傾向

今回はNBロードスターのマイナーチェンジモデル、2000年にリリースされたNB2型の内訳をご紹介します。ソースは某EPC2のデータ解析です。 NB2ロードスターの概要 少し時代背景を解説しますと、ABS(アンチロック・ブレーキ・システム)はメーカーオプション扱いだったので、グレードによっては別モデルとして区分されています。ABSが義務化されたのは2012年10月以降の新型車と、既存販売車種に関して […]

NB1ロードスター 国内販売傾向

メーカーは基本的に公表しない販売車種のリザルトですが、某EPCデータを解析してみました。すると、なかなか面白い傾向が見えてきました。今回はNBロードスターの55%(半数以上)を締める、NB1のリザルトをご紹介です。 これらのデータはEPC2をもとに、独自に解析したデータです。 実際の情報と差異がある可能性があるので、参考までにご覧ください。 1998-2000 Mazda Roadster(NB1 […]

カタログから読み解くプロの技

今回はボディカラーの魅せ方の話です。自動車には様々なボディカラーが設定されますが、色の世界を調べてみると、なかなか面白いことが分かります。そこで、プロのデザイナーさんの技を追っていきましょう。 ロードスターの事例でいくと、歴代カタログは数あれど分かりやすい事例はNB3ロードスターのカタログです。なぜなら、ボディカラー(グレード紹介)に「映える背景」を重ねて掲載しているからです。 色相から読み解く「 […]

マーブルホワイトのNCロードスター

自分が〇〇を手に入れるなら・・・そんな妄想を持つことはありませんでしょうか。私、そういう妄想のために中古車検索サイトを眺めていたりします。 一番チェックするのは勿論NBロードスターですけれど、ロードスター全般を吟味しながら、退屈な通勤時間の肥やしにしています。そこで、すぐに購入するわけではありませんが、今回は私が欲しいと思っているNCロードスターの話です。 RHTに「白」が設定されなかった理由 結 […]

NBロードスター広告集(後期型)

今回はNBロードスター後期型の広告を中心にご紹介していきます。NBロードスターは前期型と比較しても驚くくらいメカのアップデートがされているのですが、そこにまったく触れていないのがロードスターらしさ。スペックではなく、乗り方で語るのです。 2000年という後期型リリースの時期は、マツダ自身が(現在に至るまでの)「ブランド戦略」を始めた時代になります。したがって、マツダの広告全般が概念(うんちく)的な […]

NBロードスター広告集(前期型)

今回は媒体におけるNBロードスターの広告をご紹介します。賛否両論あったフルモデルチェンジですが、広告のキャッチコピーは、なかなか的を得ている表現なのです。当時はなんとも思わなかった解説も、あらためて読むと味わい深い! Roadster Reborn 予約受付中 こちらは発売前の広告です。テーマカラーのエボリューションオレンジと一緒に、ボルドのインパクト系レタリングで、直球のメッセージです。なにげに […]

1 6 7