NBロードスターはリトルジャガー?

NBロードスターはリトルジャガー?

この記事を読むのに必要な時間は約9分です。

欧州ではNAより売れたNBロードスター。特にイギリスではリトルジャガーとして愛されました。当時のジャガーXKに雰囲気が近かったことと、同じフォード傘下だったからです。面白いことに、XKデビュー時は現地でMX-5(NA)に似ているとされていました。

都内某所で見かけたロードスター?


都内某所にて、遠目にワインレッドのスポーツカーを見かけました。カラーリングとシルエットが、なんと愛車の「ガーネットレッド・NBロードスター」に見えます!僭越ながら、近づいて拝見させていただきました。(この行動、クルマ好きの方ならあるあるかと・・・)


しかし、そのクルマに近づくにつれ、何やらオーラが漂ってきました。よく見たら、ブリティッシュスポーツカーの本家である「ジャガーXK・コンバーチブル(初代)」です!1996年~2006年に生産されたクルマなので、NA/NBロードスターと同じ時代のクルマになります。

ラディアンズレッド(ワインレッド)外装、ベージュ内装、ウッド装飾・・・あまりにもカッコ良くて、とてもシビれてしまいました・・・もちろん、愛車のNBロードスターも最高ですが、NBがポケットモンスターのように進化すると、こうなるのかなと、勝手に想像してしまいました。

ミニジャガー/リトルジャガー


そういえば、ジャガーといえばNBの主査である貴島さんにインタビューを行った際に、下記のようなエピソードをいただいたことを思い出しました。それは「NBロードスターのデザインは、フォード(親会社)の意向でジャガーに寄せたという話は本当ですか?」という質問に対する回答でした。

NBにジャガー的なテイストが入っているなんて話があるけれど、それは後付けであってデザインの段階でそんな話はなかった。日本では一部で評判が悪かったけれど、NBはイギリスでNAより売れている事実がある。あの流麗なスタイリングを「ミニジャガー」と呼ぶようになっていたのが背景にあると思う。

参考リンク→https://mx-5nb.com/2020/01/03/kijima2017-6/

実際、この話は別のソースからも補足がありました。2019年の「オートモビル・カウンシル」にて行われたマツダオフィシャルのデザイナートークショーで、本件に触れていたのです。


やっぱり(NA/NBロードスターのオリジナルデザインをされた)俣野さんが(北米デザインセンターの)ボスだったので、特にジャガーDタイプ、あの抑揚の強いスポーツカーが、やはりやりたかったんでしょうね。

あれをベースに、抑揚のある形をNAにのせていって、よりブリティッシュライトウェイトスポーツのイメージを出そうとされた。実際にこれは『リトルジャガー』というニックネームで、イギリスで大変ウケて・・・

(マツダデザイン本部 本部長 中牟田氏の言葉より引用)

海外のソースを探すと、確かにミアータ(MX-5)ファンの間では「jaguarXK VS MX-5mk2」の話は、10年以上語られている鉄板ネタであることが分かります。


NBロードスター時代のマツダは、ジャガーとともにフォードアンブレラ(経営配下)にあり、デザインの近似性がささやかれていても違和感はありませんでした。

実際、NBロードスターのデザインは丸目(日本案)か、細目(北米案)が最終コンペに乗せられましたが、米国案が採用されたのはフォードの意向が強かったとされています。

ただ、デザイン段階でジャガーに寄せて・・・というのは、あくまでレジェンドである旧ブリティッシュスポーツに対するリスペクトであったことが分かります。


なお、ジャガーとマツダのコラボとしては、初代アテンザのシャシーがベースの「Xタイプ」というクルマが存在します。(フォード・モンデオも兄弟です)

参考→https://mx-5nb.com/2020/02/20/nb-design2/

そもそも、ブリティッシュスポーツをリスペクト


なお、洋書「Mazda MX-5 Miata: Twenty-Five Years」内のNAエピソードにて、本件についての記述があります。

The high-tech design revolution was into full swing (think of the Honda CRX, Pontiac Fiero, and Toyota MR2) when we began styling the Miata,” Jordan wrote. “Many hardedged geometric designs held the spotlight in the marketplace. It took courage to sell management on a totally oval cross-sectioned car with no hard edges. But the designers knew intuitively that this type of design would outlast the faddish, high-tech designs of the day. It’s a subjective philosophy in some ways, but not if you look at the lasting beauty of forms such as the original Jaguar XK-E.


私たちがミアータのスタイリングを作り始めた時期、ハイテクに寄せたデザイン革命は本格化していました。「ホンダCR-X、ポンティアック・フィエロ、トヨタMR2を想像してください」とジョーダンいいます。

つまり、多くのエッジが立った(角ばった)幾何学的なデザインが脚光を浴びていたなかで、エッジのない、完全に局面をモチーフにしたデザインは、経営陣も勇気が必要な決断でした。しかし、デザイナーはこの(ミアータ)デザインが、流行のハイテクデザインよりも永続的で陳腐化しない良さになることを直感していました。これは、ある意味でワガママな哲学かもしれませんが、オリジナルのジャガーXK-E(Eタイプ)のような、普遍的な美しさを見るとそう確信できたのです。


そもそもNAロードスターは、英国ライトウェイト・スポーツカーのリスペクト企画でした。

それはメカ的な要素だけではなく、デザインの面でも意識されていた・・・とされるソースが残されていたのです。つまり、NBロードスターだけではなく、NAロードスターからそのエッセンスが組み込まれていたわけですね。

なお、いまだにデザインが陳腐化しないと評価されているNAロードスターですが、当時は余計なデザイン要素を排した、フォルム(光と影)で魅せる「ときめきのデザイン」でリリースすること自体に勇気が必要だったというのは、面白いエピソードです。


余談ですが、ハイテクデザインも「日本車」っぽくて、今になるとレトロカッコいいですよね。

帰ってきたブリティッシュスポーツの評価は


そして、満を持して復活した、本家ブリティッシュスポーツのジャガーXKに関しては、当時は下記のようなコメントも残されています。

The front and rear threequarter angle photographs show the obvious design influence – not E-type but Mazda MX-5!

フロントとリアの3/4アングルは、明らかに(ジャガー)Eタイプではなく、マツダMX-5デザインの影響を受けています!

洋書「Jaguar XK/XKR」から引用


ロードスターデザインの源泉はブリティッシュ・スポーツカーにまでさかのぼりますが、満を持して本家の新車がリリースされたときに「MX-5に影響を受けている」と評されていたのは、面白いところです。

ただ、冒頭の私の写真のように、直感的に「ロードスターと似ている!」と感じたのは間違いであり、「ロードスターがデザインを寄せている」というのが、正解だったようです。なぜなら、リトルジャガーのエピソードも伴って、NBロードスターは米国寄りではなく、欧州寄りのデザインとして世界では評価されているからです。


したがって、英国のナショナルカラー「ブリティッシュ・レーシンググリーン」と欧州由来のウッド内装がNBロードスターにとても似合うのも、納得できるものがあります。


なお、海外において近年は「ジャガーXK VS NBロードスター」ではなく、「ジャガーFタイプ VS アストンマーチンヴァンテージ VS NDロードスター」において、どれが本家になるのか?というディスカッションが鉄板ネタになっているようです。

ただ、どれもルーツを辿っていくとジャガーEタイプ時代あたりのスポーツカーに落ち着きそうですね・・・

スポーツカーのデザインって、本当に面白いですよね。

関連情報→

もしかして、そっくり・・・?

NBエクステリアカテゴリの最新記事