「ハードトップ」の検索結果 110件

9/10ページ

NB4/NB7ロードスター 国内販売傾向

今回はNBロードスター2003年のマイナーチェンジモデル、NB4/NB7の内訳をご紹介します。ソースは某EPC2のデータ解析になります。 NB4/NB7ロードスター 概要 モデル末期とはいえ、「ターボ」や「クーペ」といった派生モデルが追加されたNB4ロードスター。これは1989年にデビューしたNAロードスター誕生から15年以上、クルマを熟成させたからこそ出来るチャレンジでした。 一方、2002年の […]

ロードスターにエコタイヤ

以前、ネットオークションにて手に入れたNBロードスターNR-Aの「エンケイ製ホイール」。すぐ履きたかったのですが、コストの関係もあって新品タイヤの調達が困難になりました。そこで思い出したのが「ライトウェイトスポーツは安いタイヤを履き替えて楽しむ」というエンスージアスト記事。折角なので、それと試してみたいことを実行しました。 15インチが履きたくて選択したのは、中古タイヤのダンロップの「エナセーブE […]

カタログから読み解くプロの技

今回はボディカラーの魅せ方の話です。自動車には様々なボディカラーが設定されますが、色の世界を調べてみると、なかなか面白いことが分かります。そこで、プロのデザイナーさんの技を追っていきましょう。 ロードスターの事例でいくと、歴代カタログは数あれど分かりやすい事例はNB3ロードスターのカタログです。なぜなら、ボディカラー(グレード紹介)に「映える背景」を重ねて掲載しているからです。 色相から読み解く「 […]

マーブルホワイトのNCロードスター

自分が〇〇を手に入れるなら・・・そんな妄想を持つことはありませんでしょうか。私、そういう妄想のために中古車検索サイトを眺めていたりします。 一番チェックするのは勿論NBロードスターですけれど、ロードスター全般を吟味しながら、退屈な通勤時間の肥やしにしています。そこで、すぐに購入するわけではありませんが、今回は私が欲しいと思っているNCロードスターの話です。 RHTに「白」が設定されなかった理由 結 […]

1/24ロードスターを作りました

某オークションを回遊していたら、とてもリーズナブルなタミヤのNAロードスターを落札することができました。お値段は・・・500円!でも、送料入みで1200円・・・送料のが高い!! こちらはタミヤ製1/24スポーツカーシリーズのキット。。初出は1989年で、NAロードスターと同時販売だったそうです。タミヤのキットは都度再販をしているのですが、原油高などの影響で値上がりをしています。当時1000円だった […]

NDロードスターRF ルーフ検証

世間一般的には大絶賛、ロードスター業界(?)ではあらゆる意味で賛否両論。私個人的には超クールな「MX-5 RF」「ロードスターRF」。RFは「リトラクタブル・ファストバック」の略称だそうですが、リトラクタブルというだけでロマン指数が上がる気がします。 NDロードスターの幌モデルがマツダ・ロードスターの”継承”ならば、RFは”もっともNDロードスターらしい”スタイルであると、私は勝手に思っています。 […]

新世紀の大本命(NCロードスターRHT)

NCロードスターがデビューした約1年後。かねてより噂のあった電動ハードトップモデルがついに発表されました。その名もロードスターRHT(リトラクタブル・ハードトップ)。プジョー206CCから一気にトレンドになった「屋根付き」オープンカーは、商品力強化として必然のモデルでした。 RHTに採用された固定ハードトップは明らかに重量増になってしまいそうな気がします。LWS(ライトウェイトスポーツ)をうたうロ […]

新世紀のロードスター(NC1ロードスター)

NAロードスター、NBロードスターともに約15年「同じシャシー」を熟成させた、日本では珍しい車種であるロードスターも、2000年以降の安全/環境レギュレーション対応の延命処置に限界がでていました。そこで2005年8月にフルモデルチェンジしたのが3代目ロードスター、通称NCシリーズです。 RX-8が先ではなかった NA/NBロードスターは贅沢にもスポーツカー専用のN型プラットフォームで生産されていま […]

NB Roadster Meeting参加レポート(2016)

こちらは2016年1月10日に開催された、NBロードスターミーティングの参加レポート備忘録です。会場は「マツダ横浜R&Dセンター(MRY)」で開催されるとのことで、慣れない首都高で向かったらかなり早く到着・・・少しはしゃぎすぎました。 たっぷりとレアなNBロードスターが 会場ではお馴染みの友人たちを始め、知らない・見たことのないNBロードスターがわんさかと集合しました。50台前後のNBが集結したそ […]

【備忘録】愛車物語2015

2015年11月号(9月発売)のクルマ雑誌「Driver」のコーナー「愛車物語」に投稿が採用されました。折角なので、原稿の再録をさせて頂ければと思います!ところで、この文章を投稿したのが2015年の1月中旬・・・掲載まで約半年かかるんですね。 ちなみに掲載写真は投稿時に掲載されたものです。また、当時はNDロードスター発売前だったので、ロードスターのオーナーが増えればいいな・・・という思いを文章しま […]

タミヤ・プラモデルファクトリー

仕事の関係で東京の新橋近辺に行く機会がありました。せっかくなので、駅から徒歩約5分の場所にある”大人のディープ隠れ家”と噂されるタミヤのプラモデルファクトリーに寄ってきました。 ここ、タミヤ直営のアンテナショップで新商品の展示やミニ四駆、クラフト系イベントなどを定期的に行っていたりします。 場所は新橋駅から歩いて約5分。途中には飲食街が立ち並んでいるので、腹を空かした中歩でいていると、誘惑に負けそ […]

奇跡の一枚、スナップショット

クルマというのは面白いもので、撮影シチュエーションや見る角度によっても大きく表情が変わります。リトラクタブルヘッドライトなんてついていようものならば、顔自体も大きく変化するのですから、バリエーションは無限大です。 コンバーチブルトップ(幌)に至っては、開ける・閉めるの差でも大きく印象が異なります。そういう点でいえば、特にロードスターは変化の幅が広いので、より愛車の姿を楽しめたりします。 とても気に […]

1 9 10